忍者ブログ
  • 2024.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/09 00:58 】 |
超万能なsorted
Pythonでの不満。Python2にあったsorted関数のcmpがなくなって、keyになった。
なぜ、cmpはなくなったのだろうか?考えてみた。

まず、sortedへの不満として、複数キーの昇順・降順ができなくなった。というものがあった。
誤りである。
どうやらkeyにタプルを返すと勝手に複数キーの昇順としてソートしてくれるようだ。
つまり、文字は反転。数字はマイナスにすることで、それらしきものができる。
c=[('a', 1), ('a', 2), ('b', 2), ('b', 1)]
sorted(c, key=lambda x: (tuple(map(lambda z:(0xff-z), x[0].encode("cp932"))), -x[1]))
[('b', 2), ('b', 1), ('a', 2), ('a', 1)]
ここで気づいた。この比較用キーの作成はcmpの場合、ソート方法に依存してしまう。O(2*NlogN)の頻度で比較用キーが作成されてしまうのだ。
この点、key指定だと比較用キーはO(N)のみの作成となる。
すばらしい

ただし、文字列の降順としては可変長の場合、前述の方法は使えない。なので、classを作ってみた。
class Keys:
    def __init__(self, v, isAscs):
        self.v = v
        self.isAscs = tuple(isAscs)

    def __lt__(self, other):
        for i, s, isAsc, o in zip(range(len(self.isAscs)-1, -1, -1), self.v, self.isAscs, other.v):
            lt = [lambda p1, p2: p1 > p2, lambda p1, p2: p1 < p2][isAsc]
            ret = lt(s, o)
            if ret or i and lt(o, s):
                break
        return ret

    @staticmethod
    def of(isAscs, keymap=lambda x:x):
        return lambda item: Keys(keymap(item), isAscs)


if __name__ == "__main__":
    arr = [("a", 2), ("b", 1), ("a", 1), ("b", 2)]
    print(arr)
    #1項目め降順、2項目め昇順
    print(sorted(arr, key=Keys.of((False, True))))
    #1項目め2文字目昇順、1項目め1文字目昇順
    print(sorted(arr, key=Keys.of((True, False), keymap=lambda x:(x[0][1], x[0][0]))))
うん、素晴らしい。

拍手[0回]

PR
【2019/05/02 08:43 】 | Python | 有り難いご意見(0)
<<C++のboostでgraphviz+dotを使ってみた | ホーム | C++17でモンテカルロを並列化してみた。(GNU Version)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]