忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
CにもVMあったんだ~

Clang&gcc&LLVM


結局のところ平行四辺形かまるっとした四角形かの違いになるのかな。
アップルが嫌った時のgccも今はやり方が変わっているし
今のコンパイラならもう少し違っていたかもしれない。

Perl5とPerl6くらい違うイメージかな。

個人的にはSSAとCPSとの再会ってすごくおもしろいと思う。

Clangとgccも再会することは・・
ライセンスの壁は厚いし無理か(笑

拍手[0回]

PR
【2012/03/26 07:11 】 | C/C++ | 有り難いご意見(1)
<<圧縮アーカイブの謎 | ホーム | 呼出規約の縮小(gcc)>>
有り難いご意見
無題
gccのフロントエンドではSSAを部分的に採用しているとか

おっ、同居してるかもしれません♪

SSA自体の設計にも左右される気が

LLVMの長いドキュメントを眺めていると

LLVMのコンセプトが売りなようで

staticコンパイラだけでなく、オンメモリとJITもあるというのがgccとは違うということでしょうか。

そのためclangはサブプロジェクト扱いのようです。
【2012/03/27 20:22】| URL | ゼンガイチ #2ac026978f [ 編集 ]
Re:無題
gccもLLVM傘下にexperimentだけど入ってるね。

そしてllvmについてのLLVM bitcodeの
楽しいコンパイル方法発見

●FEのclangでLLVM bitcodeのソース(.s)を作成
clang -o test.O0 -S -flto test.c

●MEのoptでLLVM bitcodeのソース(.s)を最適化
opt -S -o test.O2 -O2 test.O0

●LLVM bitcode(.bc)をLLVM-Assemblerで作成
llvm-as test.O2

●VMランタイムでLLVM bitcode(*.bc)をJITで実行
lli test.O2.bc

●llcでLLVM bitcode(.bc)をnativeアセンブラ(.s)にコンパイル

llc test.O2.bc

●binutils(on gcc)でアセンブル
gcc -o test.out test.O2.s

optコンバータってかなりおもしろいですね。
【2012/03/28 07:53】


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]