XOR
天邪鬼のそこはかとない日記
2024.12«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.02
プロフィール
HN:
nwpfh
カレンダー
12
2025/01
02
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SNS
Tweets by nwpfh
ブログ内検索
最新記事
XORとは
(12/31)
情報セキュリティマネジメントメモ
(12/17)
fluxboxからlabwcへの切り替え時にfluxboxでgnome-terminalから入力できなくなる
(08/17)
[Solved] OEM unlock greyed out
(01/13)
PythonでExcelをTSVに変換してみた
(02/19)
最新CM
https://goo.su/CHM5cJW
[04/22 EugeneUnigh]
https://goo.su/ZUHZ
[03/29 RobertImise]
купить двойной вибратор
[07/17 BruceAlbup]
無題
[04/20 KINOGO]
сайт мега даркнет
[09/27 Rositasap]
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カテゴリー
未選択(7)
その他(4)
javascript(5)
スマフォ(1)
firefox(1)
java(8)
C/C++(14)
shell script(0)
hsv(1)
.Net Framework(2)
gimp(2)
論理(5)
linux(13)
bat(1)
windows(1)
Python(5)
jquery(1)
Excel(2)
db2(0)
PowerShell(1)
.net framework(0)
Ubuntu(2)
grub(1)
atcoder(2)
go(1)
sed(1)
android(1)
アーカイブ
2030年12月 (1)
2024年12月 (1)
2024年08月 (1)
2024年01月 (1)
2023年02月 (1)
2022年08月 (3)
2021年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年09月 (2)
2019年06月 (1)
2019年05月 (4)
2019年04月 (1)
2018年12月 (7)
2018年03月 (2)
2017年08月 (2)
2016年12月 (1)
2015年05月 (1)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (1)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年07月 (3)
2013年04月 (1)
2013年03月 (1)
2013年02月 (5)
2013年01月 (5)
2012年11月 (5)
2012年10月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (6)
2011年11月 (4)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
考察
ぽち*ろぐ
diffツール
CにもVMあったんだ~
結局のところ平行四辺形かまるっとした四角形かの違いになるのかな。
アップルが嫌った時のgccも今はやり方が変わっているし
今の
コンパイラ
ならもう少し違っていたかもしれない。
Perl5とPerl6くらい違うイメージかな。
個人的には
SSAとCPS
との再会ってすごくおもしろいと思う。
Clangとgccも再会することは・・
ライセンスの壁は厚いし無理か(笑
[0回]
PR
【2012/03/26 07:11 】
|
C/C++
|
有り難いご意見(1)
<<
圧縮アーカイブの謎
|
ホーム
|
呼出規約の縮小(gcc)
>>
有り難いご意見
無題
gccのフロントエンドではSSAを部分的に採用しているとか
おっ、同居してるかもしれません♪
SSA自体の設計にも左右される気が
LLVMの長いドキュメントを眺めていると
LLVMのコンセプトが売りなようで
staticコンパイラだけでなく、オンメモリとJITもあるというのがgccとは違うということでしょうか。
そのためclangはサブプロジェクト扱いのようです。
【2012/03/27 20:22】|
URL
| ゼンガイチ #2ac026978f [
編集
]
Re:無題
gccもLLVM傘下にexperimentだけど入ってるね。
そしてllvmについてのLLVM bitcodeの
楽しいコンパイル方法発見
●FEのclangでLLVM bitcodeのソース(.s)を作成
clang -o test.O0 -S -flto test.c
●MEのoptでLLVM bitcodeのソース(.s)を最適化
opt -S -o test.O2 -O2 test.O0
●LLVM bitcode(.bc)をLLVM-Assemblerで作成
llvm-as test.O2
●VMランタイムでLLVM bitcode(*.bc)をJITで実行
lli test.O2.bc
●llcでLLVM bitcode(.bc)をnativeアセンブラ(.s)にコンパイル
llc test.O2.bc
●binutils(on gcc)でアセンブル
gcc -o test.out test.O2.s
optコンバータってかなりおもしろいですね。
【2012/03/28 07:53】
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]