× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
icon2pngを改良してみた。
インデックスカラーを指定した場合、gimpはiconの構成をレイヤーに落とすため すべて同じパレットを指定してしまう不具合。 例えばレイヤー1が赤1色、レイヤー2が白一色の場合 インデックスカラー1色とすれば、赤と白で画像が2つ出きるはずが ピンク色で2つできてしまう。 なお、インデックスカラーを決定するのはRGB→インデックスとしたタイミングのみで レイヤーを後から追加してもインデックスカラーは再計算されない。 このためRGBに戻して追加した後にインデックスカラーにする必要があった。 ~/.gimp-2.6/scripts/icon2png.scm
コマンド
PR |
![]() |
gimpを使ってiconからpngに落とすScript-Fuを作ってみた。
icon2png
コマンド
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
vbncでtarget:exeでコンパイルしてもSystem.Designとか必要になってしまう。
-nostdlibとしても変わらない。 monoの世界の依存関係がよく分からないので力づくで ライブラリサーチするようにしてみた。 で、よくよくライブラリフォルダを見てみたら
でいいことに気づいた・・・orz 行番号とカラム番号をgccの出力に揃えたので便利になった~ |
![]() |
忍者ブログ [PR] |